喫茶美術館(和寧文化社)のホームページへようこそ
( いろいろクリックしてみてください。新たな出逢いがありますように)
◇◆◇お知らせ◇◆◇
【2月の臨時休業】
18日(土)
休みます。
ご了承ください。
【3月の臨時休業】
11日(土) 18日(土)
休みます。
ご了承ください。
営業時間
平日 PM 2:00 ~ PM 6:00
土日 PM 12:00 ~ PM 6:00
(入館とLOはPM 5:15まで)
定休日
水曜日
(公休日は営業。また、臨時休業するときがあります)
~・~・~ ご来館いただく際のお願い ~・~・~
新型コロナ感染が収束するまでのあいだ
当館の感染防止対策にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
お一人で、また大切な方とご一緒に、静かな時間をお過ごしいただければ幸いです。
1組5名様まででご来館ください。
館内でのお話は控えめに。
マスク着用の上、お越しください。
当館の駐車場は10台分あります。
消毒液は玄関と化粧室とレジ横に備えてありますので、ご利用ください。
状況によっては入場制限や臨時休業いたしますのでご了承ください。
 |
当館は
カフェ と 美術館を兼ねた
喫茶美術館です。
コーヒーと自家製ケーキ
美術 民藝 文学 音楽
さまざまな文化を味わって
いただければ幸いです。
|
 |
美術館として
巨匠画家(洋画・書)
須田剋太
と
民藝陶芸家(人間国宝)
島岡達三
の
作品世界
須田作品(約50作品)の
常設展示と
島岡作品(食器など)の
用の美を
おたのしみください。
|
 |
喫茶店として
東大阪の片隅の路地裏にて
ゆったりとした時間と空間を
憩いと出逢いのひとときを
お一人で、また大切な方々と
語らいや読書のために
喫茶美術館は在ります。
みなさまのご来館を 心より
お待ちいたしております。
|
当館の家具はすべて「松本民藝家具」です。
当館のスピーカーはTANNOY(タンノイ)の「FSM」です。
ラム酒のケーキの予約販売はじめました

持ち帰り「ラム酒のケーキ」ご予約は→こちら
■■ 喫茶美術館「館内展示」 ■■
当館特別展示コーナーにて
「須田剋太と朝鮮」(須田剋太が表紙画を手がけた朝鮮関係書の数々)
展示しています。
須田画伯は生前、在日朝鮮人との交流の中で朝鮮関係の仕事も遺しています。
その中で今回は「季刊三千里」「朝鮮人」「行基の時代」を展示しています。

【 当館は展示替えをおこなっています 】
須田・島岡両先生の作品とのまた新たな出逢いをお愉しみください。

島岡達三・作
「虚無(太陽の子)」須田剋太・1950年作。

東京日本橋三越の須田剋太個展にて、初展示。
須田剋太の最初期抽象画。盟友・長谷川三郎が絶賛した作品。
須田剋太ファン必見!
須田剋太の前期具象画
「小菊」
展示中!
「小菊」は現在目にすることがじつに希な、初期具象画(1930年代)の作品です。
(サインがまだローマ字で書かれているのも見どころです。)
◆◆ 卓上冊子「言葉との出逢い」70号できました ◆◆
「今月の詩」は丁章「月に兎がいない」、
「人間の言葉」は 小田実「共生とは」です。
ご来館の際、卓上冊子はご自由にお持ち帰りください。
(バックナンバーはレジのところにあります)HP版は→こちら
◆◆ 当館が掲載されました◆◆

るるぶ東大阪 「ソトコト」2012年11月号 週刊 司馬遼太郎9
スモールミュージアム特集号
おでかけ美術館&博物館 ちいさな美術館めぐり 関西文系散歩
oooooooooooo oooo oooo
にっぽんの美しい民藝 o ooooooo喫茶店の本
営業時間
平日 PM 2:00 〜 PM 6:00
土日 PM 12:00 〜 PM 6:00
(入館とLOはPM5:15まで)
(営業時間は臨時変更するときがあります)
定休日
水曜日
(公休日は営業。また、臨時休業するときがあります)
577-0805 大阪府東大阪市宝持1−2−18 和寧文化社
Eメール waneibunkasha@yahoo.co.jp
TEL/FAX 06−6725−0430
Copyright (C) waneibunkasha.All Rights Reserved.
|